
「きつくない」着物姿を実現。年齢・体型に合ったオーダーメイド個人レッスンを開催しています
2025年10月08日 19:22
皆さま、こんにちは。
桐ひらくの石井庸子です。
「自分で着物を着られるようになりたい」と願う初心者の方から、すでに「着付けの仕事をしているけれど、もっと上達したい」とお考えのプロの方まで、着物と向き合うすべての皆さまに、心を込めてご挨拶申し上げます。
グループレッスンの着付教室に通ったのに、着物を綺麗に着られない。
着付けはできるけれど美しく見えない。太って見えてしまう。
着物は苦しい・きついものだと諦めている。
もしあなたがこのようなお悩みをお持ちでしたら、私の個人レッスンがお役に立てるかもしれません。
着付けがなかなか上達しないのは、あなたのせいではありません
体型も年齢も十人十色。その違いこそが、美しさを生み出します
「着付け教室に通ったのに、着物を綺麗に着られない」。それは、あなたのセンスやスキルのせいではありません。
大勢をいっぺんに指導するグループレッスンでは、生徒の年齢、体型、習熟度が十人十色であるにもかかわらず、画一的な手順でレッスンを行います。
しかし、年齢や体型が変われば、綺麗に着るための方法も当然変わるもの。
例えば、華奢な方には、帯の位置や結び方で重心を安定させる工夫が必要ですし、ふくよかな方は、襟元や裾のラインを工夫することで、すっきりとした美しい着姿が叶います。
そして、年齢とともに変化する体型には、過度な補正に頼らず、着物と体の調和を生み出す技術が不可欠です。
あなたの個性を活かした着付けができれば、誰もが美しい着物姿になれるのです。
技術不足ではなく、過去の指導法が原因かも
一生懸命学んだのに成果が出なかったとしたら、それは大変辛い経験だったことと思います。
実は、着付け教室の構造自体に原因がある場合も少なくありません。
・戦後から始まった指導方法が古いままで更新されていない
・難易度の高い「古典着付け」で指導されているため、実用性に繋がらない
・授業料や認定料のため、上達させないカリキュラムが組まれている可能性がある
・着付けの指導方法が確立・統一されていない
・講師の技術にバラつきがある
あなたの着付けがなかなか上達しないのは、技術不足ではなく、指導法に左右されてしまったからかもしれません。
私のレッスンでは、その不安をすべて取り除きます。
「桐ひらく」の着付教室は、年齢と体型に合った個人レッスン
「着物はきつくない」という真実
「着物=きついもの」というイメージがありませんか?
本当は、着物はきついものではなく、とっても楽なもの。
あなたの体の動きを妨げることなく、美しい着姿を維持することは、私がお教えする着付けで必ず実現できます。
補正タオルは不要。体型を活かす着付け
「みんな体型は違って当たり前」ということを、私は大切にしています。
着物を着るのは、あなたです。体型を無視して一律の補正を行うことはいたしません。
一人ひとりの体型に合わせて着物の美しさを最大限に引き出すことが、きれいな着物姿になるコツなのです。
私は50年以上着物に携わり、結婚式のお嫁さん・そのお母様、七五三のお子様・お母様・お茶会の訪問着など、様々なシーンの着付けをしてきました。
グループレッスンでは学べなかった、1人1人に合った着付けをお教えします。
カリキュラムは、あなたのためのオーダーメイド
個人レッスンなので、カリキュラム内容も自由です。
(※2人レッスンまで対応しています)
あなたの「苦手な部分」(例:お太鼓結びだけ、美しい襟元だけ)や「目標」(例:特定の訪問着)を、私と相談しながら集中的に習うことができます。
長期間、義務感で通い続ける必要はありません。あなたの時間と目標を、何よりも大切にいたします。
周りの目を気にしないプライベート空間
「本当は質問したいけれど、周りの生徒さんの目が気になって聞きづらい」とか、「こんな初歩的なことを聞いたら恥ずかしいかな」と、遠慮されたことはありませんか?
桐ひらくの着付け教室は個人レッスンなので、どうぞ安心してくださいね。
失敗を恐れずに何度でも質問でき、あなたの理解度と習熟度に合わせて指導ペースを調整するため、着実に上達が可能です。
着物・着付けに関するお悩み、ご相談ください
桐ひらくの着付教室は、「着付けを見直したいけれど、長期間のコースに入るのは不安」
「プロとしてもっと技術を深めたい」という方のための、個人レッスンです。
このレッスンでは、あなたの着物・着付けに関する長年のお悩みを深くヒアリングし、その場で解決へと導きます。単なる技術指導ではなく、あなたの着物姿をワンランク上へと引き上げるための技術とセンスをお教えします。
価格
個人レッスン 2時間内 :3,000円/1人あたり
2人レッスン 2時間内:2,500円/1人あたり
場所:美容室『レイブランカ』
(東京都世田谷区三宿1-3-18 ボナールイシイ B1F)
開催日時:お客様に合わせて開催。ご希望日時をLINEにてご連絡ください。
こんなお悩みご相談ください
・自分の年齢に合った、品格ある着こなし方を教えてほしい
・自分の体型に合う補正の仕方がわからない
・着付け師として、お客様に「美しい着物姿」を提供できる技術を身につけたい
・いつも襟元がすぐに崩れてしまう
・お太鼓結びが左右対称にならない
・着付けた後、すぐに裾が広がってしまう
・補正タオルをたくさん使うのが嫌だ
・帯が時間が経つと下がってくる、緩んでくる
・胸元のシワが消えず、着姿が野暮ったく見える
・着物が「きつく」感じて、長時間着ていられない
・訪問着の柄の出し方や、紋の位置の調整が難しい
・半襟付けが苦手で綺麗にできない、時間がかかる
・どの着物と帯を合わせるべきか迷う(コーディネートのセンス)
・TPO(場所や場面)に合った着物選びが不安
・中古の着物や帯を選ぶときの注意点を知りたい
・季節の変わり目(単衣と袷の切り替え)のルールがわからない
・着物の手入れや正しい保管方法がわからない
・帯揚げや帯締めの結び方がいつも同じになる
・普段着としてもっと着物を活用したいが、ハードルが高い
・着付けにかかる時間を短縮したい(15分以内など)
新しい着物ライフへ。最高の自分と出会いましょう
もしあなたが過去の失敗経験や、着物に対する固定観念に縛られているなら、
ぜひ一度「桐ひらく」の個人レッスンにお越しください。
グループレッスンで上達しなかった方も、もうワンランク上を目指したい方も、
新しい着物ライフの第一歩を踏み出せることを心から願っております。
皆さまとお目にかかれることを楽しみにしています。