サービス紹介

余白(80px)

着付け教室

余白(40px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

プロフェッショナル向け 着付け教室

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

プロフェッショナル向け着付け教室


現場で困らない、“本物の技術”を身につける。


ブライダル・成人式・卒業式など、着付けを仕事としている方向けの
実践講座です。「習ったけれど、現場でうまくいかない」「お客様の
体型・年齢にふさわしい着付けをしたい」、そんな声にお応えする、
リアルな現場の知恵と技術をお伝えします。

講座の特長
少人数制(1回 2〜3時間)/テーマ別に1〜4回の講座構成
着付け師が直接指導する実践形式
技術の確認や個別相談はLINEでもサポート
※テーマごとに時間・回数・価格は異なります

こんな方におすすめ
・現場での対応力に自信をつけたい方
・自分のやり方に迷いがある方
・集客や価格設定にも課題を感じている方
余白(40px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

一般の方向け 着付け教室

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

一般の方向け
着付け教室


自分で浴衣を着て、家族にも着せられるようになる。


「自分で着てみたいけど難しそう」「子どもに着せてあげたい」
そんな想いを持つ方に向けた、やさしい着付け教室です。
着付けがはじめての方でも、少人数で丁寧にサポートします。

講座の特長
・浴衣の着付けを中心に学ぶ
・お子さまやご家族への着付け練習にも対応
・1回約3時間/1組ずつ対応可能/親子・お友達との参加OK
※テーマごとに時間・回数・価格は異なります

こんな方におすすめ
・自分で綺麗に浴衣を着られるようになりたい方
・子ども、家族に自分で浴衣を着せたい方
・TPOに合わせたコーディネートや所作も学びたい
余白(40px)

着物着付けお悩み相談

余白(40px)

着物と着付けの “ちょっと困った” に
お答えします


「親から譲られた着物、どう着たらいいの?」「七五三や成人式、
どんな準備が必要?」

着物にまつわる“ちょっとした疑問”や“誰に聞いたらいいか
わからない悩み”に、経験50年の着付け師が丁寧にお応えします。

・着物の選び方やTPOに合ったコーディネート
・譲り受けた着物の扱い方や組み合わせの相談
・子どもの七五三・成人式の装いに関する準備
・着崩れしにくい着方のコツ
・着付け師として活動している方のお仕事の悩み など

LINEでのご相談が可能です。
はじめての方も、着物に不安がある方も、お気軽にご連絡ください。
余白(40px)

着物レンタル

余白(40px)

大切な日の装いに、心地よさと品格を。高級着物で、文化と想いをまとう。


桐ひらくの着物レンタルは、オーナー石井庸子が長年にわたって大切に保管・管理してきた、高級着物コレクションからお選びいただけます。

加賀友禅や辻が花といった一点ものの着物には、着物そのものの美しさに加え、世代を超えて受け継がれてきた“物語”が込められています。

※使用シーンやご希望に合わせて、ご提案いたします。

特長
・着付けはオーナーが対応/ヘアセットは「レイブランカ」で対応可能
・バッグ、帯、アクセサリーもセットレンタル可能
・完全予約制、世田谷区三宿にて対応(返却方法などは応相談)


取り扱い着物と参考価格(一部)
訪問着:10,000円〜
振袖・留袖:15,000円〜
紬:20,000円〜
加賀友禅:25,000円〜
辻が花:40,000円〜
七五三(各年齢):5,000円〜

※着物ごとに価格が異なります。詳しくはお問い合わせください。
余白(40px)